2020/04/13 17:00
緊急事態宣言を受けスーパーの買いだめ現象をテレビではよく報道されていたり
外出自粛要請によっておうちごはんの機会が増え、
冷蔵庫に食材が沢山ある方、
少し買いすぎてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、おうちで美味しくお肉を食べるためのお肉の保存方法についてご紹介します。
黒毛和牛!特別価格でコロナで訳あり過剰在庫上カルビ&カルビwagyuichiにて販売中。
お肉の「冷凍保存」のポイント
お肉をまとめ買いした時には鮮度キープでおいしさ長持ちな冷凍保存がおすすめ。
実はこの冷凍保存、やり方を間違えると味が落ちてしまったり、細菌やカビの繁殖の原因となってしまうことも。
コツさえ分かれば簡単&便利な冷凍方法についてチェックしていきましょう。
point1.買ってきて「すぐ」冷凍する。
買い物から帰ったらすぐに冷凍作業をしましょう。
お肉は温度変化に弱いので、キッチンにしばらく放置しておくだけでも
劣化が進んでしまいます。また、冷蔵保存をする場合は2.3日分の使う分だけにし、
他はすぐ冷凍庫へしまうのがベストです。「使い切れずに賞味期限が近づいたものを
冷凍する」のはNG。家についたら手洗いうがいをし、清潔な調理器具を使って作業に取り掛かりましょう。
point2.余分な水分を取り除く
まずはキッチンペーパーでお肉を拭いてあげましょう。
トレーの底にたまっているうっすら赤い水のことを「ドリップ」といいます。
肉の栄養や旨味が溶け出した液体です。お肉にドリップがついたままだと
細菌の繁殖や臭みの原因となるので、しっかり拭き取りましょう。
point 3.小分けにする
1回に使う分に分けて冷凍をしましょう。
一度解凍をするとその日のうちに使わなければならないので注意が必要です。
小分けにしておくと料理をする時に必要な分だけサッと取り出して解凍できるので便利◎
point4.空気を入れない
小分けにしたお肉はラップでぴったり包みます。
この時空気が入らないように注意。
お肉が空気にあたると酸化や霜降りの原因となり鮮度が落ちてしまいます。
ラップした状態でさらにジップロックに入れて空気を遮断することがポイント。
どのくらい長持ちするの?
冷凍の場合1ヶ月程度は保存ができます。
これなら少し買いすぎてしまった場合でも安心ですね。
美味しく食べられる期間は2週間が目安です。
あまり長く保存すると酸化や乾燥の原因となるので「なるべく早く使い切る」ことを心がけて◎
黒毛和牛雌牛の三角バラ wagyuichiにて販売中。
3つの「解凍方法」
正しい冷凍には正しい解凍を。
せっかくポイントをおさえても解凍で失敗してしまうと
美味しいお肉が台無しに。解凍のコツは「ドリップを出さないこと」
そのために低音で・じっくり解凍するのがいいと言われています。
いくつか解凍方法はあるのですが今回は3つに絞ってお伝えします。
1.【おすすめ】冷蔵庫で解凍
おいしさと品質を保ったまま解凍できる方法です。
冷蔵庫にお肉を移して半日ほどで解凍ができます。
夜使うときは当日の朝に移しておくと◎
2.【時短コース】氷水解凍
「冷蔵解凍だと時間がかかりすぎる」という方には
保存袋に入った密封状態のお肉を氷水に浸します。
水の入ったペットボトルや食器などの重りをして浮かばないようにして解凍します。
1時間ほどでできるので、他の料理や家事をしている間においしく解凍ができるのでおすすめ。
3.【お急ぎコース】電子レンジの「解凍モード」を使う
時間がない!というときには電子レンジを使いましょう。
ラップをはずしペーパータオルを下に敷きましょう。
解凍時にでるドリップを吸い取ることでアクや臭みを抑え料理のおいしさアップします。
お肉の大きさにもよりますが「解凍モード」で4-5分が目安です。
ムラができやすいレンジ解凍のポイントはやりすぎないこと。
2分ほどたったタイミングで様子をみながら解凍しましょう。
芯が少し凍った半解凍の状態で調理に使えます。